大臣の年金は支給停止されている?
年金アドバイザー3級に合格
した私が気になったニュース。
国会で、
野党議員が某大臣に質問しました。
「(大臣自身は)年金を受け取っていますか?」
某大臣(年齢は70代後半)は
「秘書に任せるといった以外、記憶がない」
旨の発言をしました。
「年金を受け取っている」「受け取っていない」とは発言できていません。
自身が年金を受給しているかどうか、
回答できない事も驚きですが・・・。
推測ですが、
某大臣は
・国会議員の報酬
・大臣の報酬
があるので、
「在職老齢年金」によって
年金は支給停止になっているのではないか、
と思います。
在職老齢年金というのは、
簡単に言うと、
年金を受給できるのだけど、
働いていて収入が多い人は、
収入が基準を超えたら、
年金を停止する、
という制度です。
この制度によって、
某大臣の年金は支給停止されているのではないか、
というのが私の推測です。
この在職老齢年金という制度は、
政府の「骨太の方針」において、
廃止が検討されています。
回答の仕方から推測すると、
大臣は、
(自分の年金なのに)
支給停止の対象になっている事さえ
知らなかったのでは?
もし、大臣が年金を受給していないとすれば、
可能性としては
・先述の在職老齢年金で支給停止になっている
・保険料の滞納で受給権が無い
のいずれかだろうと思います。
議員や大臣の
報酬や保険料の支払方法までは
知りませんが、
会社員と同様に天引きされているなら、
保険料の滞納は発生しにくいので、
某大臣の年金は、
在職老齢年金による支給停止なのではないか、と・・・。
これからは最低限、
年金アドバイザー3級に合格した人でなければ大臣になれない、
という基準があって良いような気もします。
した私が気になったニュース。
国会で、
野党議員が某大臣に質問しました。
「(大臣自身は)年金を受け取っていますか?」
某大臣(年齢は70代後半)は
「秘書に任せるといった以外、記憶がない」
旨の発言をしました。
「年金を受け取っている」「受け取っていない」とは発言できていません。
自身が年金を受給しているかどうか、
回答できない事も驚きですが・・・。
推測ですが、
某大臣は
・国会議員の報酬
・大臣の報酬
があるので、
「在職老齢年金」によって
年金は支給停止になっているのではないか、
と思います。
在職老齢年金というのは、
簡単に言うと、
年金を受給できるのだけど、
働いていて収入が多い人は、
収入が基準を超えたら、
年金を停止する、
という制度です。
この制度によって、
某大臣の年金は支給停止されているのではないか、
というのが私の推測です。
この在職老齢年金という制度は、
政府の「骨太の方針」において、
廃止が検討されています。
回答の仕方から推測すると、
大臣は、
(自分の年金なのに)
支給停止の対象になっている事さえ
知らなかったのでは?
もし、大臣が年金を受給していないとすれば、
可能性としては
・先述の在職老齢年金で支給停止になっている
・保険料の滞納で受給権が無い
のいずれかだろうと思います。
議員や大臣の
報酬や保険料の支払方法までは
知りませんが、
会社員と同様に天引きされているなら、
保険料の滞納は発生しにくいので、
某大臣の年金は、
在職老齢年金による支給停止なのではないか、と・・・。
これからは最低限、
年金アドバイザー3級に合格した人でなければ大臣になれない、
という基準があって良いような気もします。
スポンサーサイト