謄本と抄本
パスポート申請の際、
戸籍を提出する必要があります
(旅券法3条1項2号)。
戸籍には謄本と抄本の二種類あります
(手数料はどちらも一通450円。郵送なら小為替のためプラス百円、送料)。
夫、妻、子一人(未成年、未婚)の三人家族が
いるとします。
謄本には、三人全員の事項が記載されています。
抄本には、三人のうち、特定の一名の事項が記載されています。
パスポート申請には
謄本と抄本のいずれを提出するのが良いでしょうか。
①夫一人分を申請する場合
この場合は、謄本でも抄本でもどちらでも良いことになります。
ただ、余計な個人情報を知られたくないならば、
夫の抄本を提出すれば良いことになります。
②家族三人全員が同時に申請する場合
夫、妻、子の三名が同時に申請する場合は、
(三人が同一戸籍の場合)
謄本一通を提出すればよいことになります。
三通取得する必要はありません。
戸籍を提出する必要があります
(旅券法3条1項2号)。
戸籍には謄本と抄本の二種類あります
(手数料はどちらも一通450円。郵送なら小為替のためプラス百円、送料)。
夫、妻、子一人(未成年、未婚)の三人家族が
いるとします。
謄本には、三人全員の事項が記載されています。
抄本には、三人のうち、特定の一名の事項が記載されています。
パスポート申請には
謄本と抄本のいずれを提出するのが良いでしょうか。
①夫一人分を申請する場合
この場合は、謄本でも抄本でもどちらでも良いことになります。
ただ、余計な個人情報を知られたくないならば、
夫の抄本を提出すれば良いことになります。
②家族三人全員が同時に申請する場合
夫、妻、子の三名が同時に申請する場合は、
(三人が同一戸籍の場合)
謄本一通を提出すればよいことになります。
三通取得する必要はありません。
スポンサーサイト